ブライダルフェアとは一体どんなことをするのでしょうか?
ブライダルフェアは、結婚式場を探している方に、実際に模擬体験をしていただきその会場で、本当に結婚式がしたいのか、雰囲気や食事の味などを試していただくイベントです。
会場によって、さまざまな体験ができるように設定されていて、素敵な時間を過ごすことができるのです。
結婚式場を決める際には、必ずいくつかのブライダルフェアに参加してみて、どのようなところで、結婚式を挙げたいのか、自分たちの考えている結婚式に合っているかを確かめて頂きたいのです。
どんなスタイルのブライダルフェアがあるのか見てみましょう。
ブライダルフェアは、結婚式場によってやその時に組まれているイベントの内容によって時間は1日かかるものから数時間のものまであります。
一般的に2~3時間で終わるようにスケジュールが組まれていますが、大規模なものですと1日じっくり見ることができる会場もあります。
まずは、どんなブライダルフェアがあるのかを見てみましょう。
料理やデザートの試食会
ブライダルフェアでは、かなりの確率で皆様が体験してくれるイベント試食会です。
無料で結婚式と同じメニューが用意されているブライダルフェアもあります。
また、前菜、メインディッシュ、デザートを用意してくれるハーフコースデザートを食べる場合など各会場で異なりますが、実際にそのお店の味を確認できるので、試食会は気に入った結婚式場ではぜひ参加してほしいです。結婚式当日に、新郎新婦さんは食べられないことがほとんどですので、先に体験すると言う意味も込めてしっかり食べてきてくださいね。
衣装の試着会
予定時間目安2~3時間程度
ウェディングドレスや和装などを試着するブライダルフェアは、女性が絶対に行きたいと願うブライダルフェアではないでしょうか?
その時の会場によって着られる衣装がどんなものなのかは異なりますので、ブライダルフェアに参加される際に確認しておくといいでしょう。
和装の場合は、このような服装をお持ちくださいと言われることもあるかもしれませんので意識しておくといいでしょう。
会場では、試着が30分くらいそのあとに見学など1時間相談会となっているので、2,3時間を目安にするといいでしょう。
模擬挙式
予定時間目安2~3時間程度
模擬挙式は、「キリスト教式」「神前式」などその会場の実際に式で行われるスタイルが体験できるので、雰囲気を事前に知ることができる点がとても評価されています。
色々なスタイルを体験することにより、自分たちがどんな風に結婚式を挙げたいのかイメージが浮かびやすいと思います。その後にバージンロードを歩いたり、会場の雰囲気を見ると本当にその日に結婚式を挙げたかのような錯覚に陥るそうですよ。ぜひ、こちらも体験してみてください。
模擬披露宴
予定時間目安3~4時間程度
模擬披露宴を体験できるブライダルフェアは、基本的にたくさんのカップルがそれぞれの食卓について実際に試食を行うことが多いです。
何組か同じブライダルフェアを見学している人たちがいるので、本番とは違う雰囲気かもしれませんが、料理の味とどのように結婚式を信仰したらいいのかを考えながら試食されるといいでしょう。ここでは、ゲストの気持ちになるといいのかもしれません。
相談会
予定時間目安2~3時間程度
施設の見学のみを受け付けてくれている場合もあります。
相談を含めて、2時間程度あれば大丈夫だと思いますが、お話ししたいことが長くなることもあるので、余裕をもってスケジュールをあけていきましょう。
その他にも、ガーデンパーティーなどもある会場があります、色々なスタイルのブライダルフェアにぜひ参加してみてください。ブライダルフェアは、日曜祭日というよりも、辞意実に行われることが多いです。日曜祭日は実際の結婚式が行われているためです。平日の夜にも試食会などは行われていることがありますので、仕事をしていても参加できるブライダルフェアを探してみてください。
1日にいくつも回ると言うのはブライダルフェアは疲れるかもしれません。時間がない方は、効率よく回れるように結婚式場紹介会社のスタッフに相談されるといいでしょう。
ブライダルフェアを探してみる⇒無料相談デスク 直リンク