前撮りフォトという言葉を知っていますか?
結婚式を行う前に写真を撮ったり、映像をプロに撮ってもらいます。
その写真や映像を結婚式の当日に演出に使ったりアイテムに加えてゲストを楽しませてあげるものです、もちろん後々まで残るとても素敵なアルバムの一つにもなります。
この撮影場所は、お二人のゆかりのある場所や、好きな場所、好みのスタイルで撮影されることが多く、自由度の高い写真が仕上がっています。
例えば、田舎道や海、デートしていた町などでウェディングドレス姿の彼女とタキシード姿の彼が一緒にいたりするので、ちょっとびっくりするのですが、二人にとっては思い入れがあったり楽しく過ごしたいとして撮影しているので、ゲストの人たちも自然と笑顔になり好評をいただく演出なんです。
前撮りを行うメリットってなんでしょうか?
- 結婚式当日に着られない衣装を選ぶことができます。
- ウェルカムボード用に写真を掲載することもできますし、結婚式の間にスライドショーなどの演出を行うことができます。
- 自分たちの思い出の場所をゲストの人に紹介することができる
- 将来大切な思い出として残すことができる
前撮りを行うデメリットはなんでしょうか?
- 結婚式とは別に予算がかかる
- 前撮りの日が拘束される
お二人の気持ちで、どうされたらいいのかを決めていくといいですね。
どんなところで前撮りはできるの?
前撮りをしたいと言う場合どんなところで、前撮りをしてくれるのでしょうか?
スタジオで捕る場合もありますし、外に出て撮影することもあります、これはお二人の希望の通る写真屋さんを探してみる必要があります。
ご自分たちの知り合いの写真屋さんでもいいと思います。
結婚式場紹介所に聞いてみると、おすすめの写真屋さんがいらっしゃったり、紹介所にすでに前撮りプランが用意されている場合もあります。そう言った場合は、結婚式も行うので安く費用が抑えられるようになっていることもあります。まずは、プランナーさんやスタッフに聞いてみるといいでしょう。
⇒⇒⇒Hanayume
衣装はどんなものを用意するの?
前撮りをしてくれる写真屋さんと提携していたり、自社で衣装を用意してくれたり色々なパターンがあります。まずは、お二人の取りたいスタイルを決めて、相談してみるといいでしょう。もちろん、ウェディングドレス姿や和装、ドレスの方など色々ですので、楽しんでみてください。
どのくらい前から計画しておけばいいの?
結婚式の5か月くらい前から計画している方が多いです。理由は写真はすぐできますが、ウェルカムボードにしてもらいたいとか、スライド写真を結婚式の時に流してほしいなどという綿密な打ち合わせをするためです。
テーマやスタイルが決まれば結婚式ほど大変な打ち合わせではありませんので、遅くとも結婚式の3か月前には、予約したほうがいいでしょう。