ブライダルフェアでは、ドレスの試着が出来る時があります。

憧れのドレス試着できるチャンスは、出来るだけ多くのドレスや自分の希望の品を
見つけていくようにしましょう。イメージを膨らませていくといいでしょう。

ドレスは、サイズはもちろんですが、1点物が多いので、これというデザインのものが自分の結婚式当日に使えるかどうかもちゃんと確認しないといけません。

 

どんなドレスを選んだらいいのかわからない方は、いくつもブライダルフェアに参加してみましょう。

  • 特に式場を探すと言うより、憧れのウエディングドレスを着たいと言う方
  • 着のついているブライダルフェアに行こうとしている方
  • 当日の行動に不安がある方

こんな人に読んでいただきたいです。

試着のできるブライダルフェアは、試着会だけではなく、他のイベントと一緒に行われることが多いですね。メインのイベントもあり試着したい人は事前申し込みで試着を行うこと言うのが一般的なようです。

何着試着できると決まっている場合もあるので、ブライダルフェアに申し込む時に確認しておきましょう。

 

ブライダルフェアに沢山いける方は、どんどん行ってもらえばいいのですが、どうしても時間がない方に、失敗しないようにドレスを選ぶポイントをお伝えしておきましょう。

基本的に結婚式場には、提携しているドレスショップさんがあります。
ですので、そのお店のドレス以外を着用したい場合に、持ち込み料金を取る場合
そのお店以外のドレスの着用を認めない場合などがあります。

ダメという場所は少ないと思いますが、でも持ち込み料金がかかるのが一般的です。
ですので、まずは、ご自分が参加されるブライダルフェアの結婚式場と提携しているドレスを扱っている事業者がどんなところかを調べてみるといいでしょう。

  • 結婚式場紹介サイトのスタッフに聞いてみる
  • 自分でHPなどで確認してみる
    この方法は、リンクを見つけてみたり、その会社の関連会社を見てみることにより判ることがあります。
  • 自分で結婚式場に問い合わせてみる方法

 

このような方法で、どんな会社がブライダルフェアの行われる結婚式場と提携しているのかがわかります。会社がわかったら、HPを見つけてみるといいでしょう。
その会社の持っているドレスの傾向がわかるとおもいます。

 

では、ブライダルフェアに実際行く時には、どんな時期に見に行くのがいいのでしょうか?
とても大規模なブライダルフェアは、沢山の業者さんも入っていて、沢山の情報が入ります。しかし、一方できめ細やかな対応を期待するのは、無理かもしれません。

ですので、最初に大きなブライダルフェアに参加してみて雰囲気を知り、そこから少し自分たちのイメージのドレスがある結婚式場に絞ってみるといいのではないでしょうか?

大きなブライダルフェアで、良いなと思う提携ドレスショップが見つかれば、その会社にどこの結婚式場と提携しているのかを教えてもらえばその中からピックアップしていくこともできますから。

 

ある程度自分たちの行きたい場所が絞れて来たら、平日や結婚式シーズン以外のブライダルフェアに参加しましょう。そうすることで、スタッフとよく話し合いが出来たり、割引サービスなども充実していることがあるからです。

もちろん、狙い定めているドレスが当日使われていて、その場に来ていないなんてことにもなりにくいですから、出来るだけ閑散期を狙うとお好きなドレスを選び放題となるのです。

 

そして、一番大切なことですが、このドレスがいいと決めたら、早く契約しておきましょう。あなたがいいと思ったドレスを他の人もいいと思ってしまい、同じ日に挙式しているなんてことになると、あなたの思いが届かないことになってしまいます。

 

次の日に式があっても、クリーニングに出したり、帰ってきてからのケアがありますので物理的に貸し出しできません。書類の上の作業ではないので、この辺りも考えて早めに結論を出していくといいでしょう。

 

それから、ドレスだけを見るのではなく、一緒にヘアメイクをしてくれたり、ヘアセットも行ってくれる会場もあるようです。写真も撮ってもらえたりしますので、少し気合を入れていくといいのかもしれません。

 

試着をする方は、ブラジャーのひもの取れるタイプや人に見せてもいいようなきれいな下着をつけていくといいでしょう、実際に体験された先輩方で、下着に気を使って行かなくて失敗したと言う人も多いのです。

そして、プロの人が写真を撮ってくれる場合もあるようですが、ご自身のスマホや携帯電話のカメラやデジカメ、ビデオカメラなどで撮影してもらって帰ってきてくださいね。