ブライダルフェアに一人で参加しないといけないという方は少し不安をお持ちなのかもしれません。

ほとんどの人たちが、カップルで楽しそうに過ごされている中一人でいるというのは、寂しいですよね。

 

しかし、よく見てみるとひとりで参加される方というのは、意外といるんですよ。

 

海外に相手がいる方

その日にどうしても都合のつかない方

遠距離恋愛の方など

 

あなただけではないということを覚えておいてほしいですね。

 

それから、一人で参加される場合には、接客される方がついてくれる場合もあります、もちろん事前に予約しておくということではなくて結婚式場の方の配慮なのですが、詳しく話を聞く上ではとてもラッキーですね。

 

一人で行くとなんとなく時間をもてあそんでしまうのではないかと思うかもしれませんが、そんな必要はないです。

何を見たいのか、何が知りたいのか、事前に質問やどうしたいのかをメモしていく。当日はお相手に見せるためにビデオ撮影して置いたり写真を撮ったり、メモしていけばあっという間に時間は過ぎてしまいますし、ほかの人のことなど目に入りません。

 

それだけ、自分たちの結婚式に集中していけばいいのです。

 

だけど、一つだけ気を付けてほしいことがあります、

それは、契約を迫られてくるかもってことです。たまにあるんですよね、ブライダルフェアに来た人には当日のご予約で安くしますよ~と言ってなかなか、面談を終わりにしてくれないプランナーさんが・・・

 

でも、そんなときは相手と相談しない一人では決められないのでと言って、席を立ってしまいましょう。

メールが来たからとか、家からすぐに帰って来いと言われたなどスマホを見てうその言い訳もできます。その場で、サインしてこないようにしましょう。相手あっての結婚式ですからね。

 

後日でも、ちゃんとある程度までのサービスも受けることはできると思いますし、何よりお客様の都合を聞かずに自分たちの利益のみを追求してくる結婚式場で式を挙げても素敵なものになるとは思えません。

 

お二人のことを考えてくれる素晴らしいスタッフと結婚式場で気持ちよく式を挙げられるほうが絶対に心に残る結婚式になると思いますので、そのあたりも、ブライダルフェアの雰囲気にのまれないでほしいなと思います。

 

ブライダルフェアは、一人で行っても友人と参加しても、お母さんや兄弟と参加してもいいのです。

彼や彼女とだけ参加するものという認識は捨ててしまいましょう。

 

ブライダルフェアは、お二人の結婚式をどのようにするのか、どんな会場なのかを確かめる場所です。目的をしっかり見ていけば誰と行っても、たとえ一人で行ったとしてもまったく問題ありません。堂々と楽しいブライダルフェアを体験してきてほしいと思います。

 

ブライダルフェアを探してみる⇒ハナユメウエディングデスク